湘南精機の
仕事の流れを教えて!
1人1人が担当職務に責任をもって
信頼と安心をお届けしています。
『生産管理スタッフ』の1日
-
① 朝礼
朝は朝礼からスタート。
メールや書類のチェックをし、社内外の問合せ対応を担当します。 -
② 工程管理 その1
受注後は品物ごとに専用ソフトを使ってデータ入力し、納期に間に合うよう工程を管理します。
-
③ 業者対応
品物を作るための材料の検討、購入。
外注業者との対応(社用車で直接伺うことも)。 -
④ 工程管理 その2
随時、工程の進捗状況を確認。
製造現場へのフォローは欠かせません。
本社工場、マシンセンター各工場へ向かいます。 -
⑤ 梱包・出荷
完成した製品を梱包し、出荷をします。
スタッフボイス
先輩社員のご紹介仕事内容や社内の雰囲気を教えて!
-
製造部(機械加工担当)
毎日が挑戦。自分を成長させてくれる会社です。
湘南精機に入ったきっかけは、大学で機械工学の専攻していたこともあり、機械に携わる仕事がしたいという思いと、地元で働きたいとの思いから入社しました。現在では、5軸マシニングセンターの機械オペレーターを担当しています。時には、困難な加工に挑戦することもあります。加工の仕方を改善することで成功したときは、努力が報われ嬉しく感じます。
2010年入社 Nさん
-
製造部(組立担当)
仕事のオンとオフの切り替えがしっかりできます。
私は、製造部門の組立の担当で、部品の加工から製品の組み立て・試験まで幅広く業務に携わっています。その分責任も大きいのですが、受け持っている作業が最終工程ということもあり、一から加工した製品が仕上がったときは達成感を非常に強く感じます。また、お休みもしっかりもらえるので、平日はきっちり働き、休日は、趣味のロードバイクで出かけ、体を動かしてリフレッシュしています。
2013年入社 Uさん
-
営業部
子育て世代も安心して働ける環境が整っています。
入社のきっかけは、小田原出身ということもあり、地元での就職を希望していました。合同企業説明会で、特殊な分野のものづくりに興味が湧き入社を決めました。私の働いている営業部の主な仕事は、お客様とのやり取りです。常に仕事の流れや進捗状況を確認しながら行います。また、梱包・納品なども行っています。初めての就職で不安を抱えながら入社しましたが、先輩方に優しく丁寧に指導していただいたおかげで、10年間仕事を続けてくることができました。今では、子どもが生まれ、仕事と家事の両立に充実した日々を送っています。
2009年入社 Fさん
部署間の隔たりがなく、風通しの良い会社です。
前職は陸上自衛隊員でしたが、昔から物を作ることが好きだった事と、製造関連の地元企業で働きたいと考えたのが湘南精機に入社するきっかけでした。生産管理の仕事は、社内外の様々な人とやりとりをしながら受注から納品までの流れを担う、大切な役割です!そんな大変な仕事でも、質問や相談なども年齢問わず誰にでも話しかけられるような社内の雰囲気なので助かっています。休みの日も趣味の写真撮影で全国をまわったり、ここ数年は台湾へ週末留学するなど充実しています。
2005年入社 生産管理部 担当 Aさん