社内イベント

毎年、社内イベントとして、観劇や展覧会にでかけています。

2022年忘年研修旅行

なんと3年ぶりの忘年研修旅行。コロナ禍でずっと中止していた社内イベントでしたが、今回、満を持して感染症対策をとりながら開催することになりました。

今回のメインは【JALSKYミュージアム】。インターネットのみの予約で予約開始から秒殺で埋まってしまうすさまじい倍率の中、予約をゲット。どんなものが見られるのか楽しみにしながら、午前中は【東京都庭園美術館】の見学。朝出かけるときには降っていた雨もあがり、お庭の見学も無事にできました。東京とは思えないほど閑静なところにひっそりと建つ大邸宅といったかんじでしょうか。旧朝香宮邸にあたり、建物の中のいたるところに西洋建築の粋が散りばめられ、また日本庭園とのマッチも素晴らしく、ちょうど紅葉が見頃でした。お昼は羽田国際線ターミナルに隣接しているホテルにてステーキランチ、そしてメインの【JALSKYミュージアム】に向かいます。

JALでは、案内の方が個別に迎えにきてくださり、各自の名前入りのチケットが渡されます。各自の体温チェック、消毒もきちんと行われいよいよ中へ。

飛行機の模型や歴代のキャビンアテンダントの制服やコックピットの展示などがあり、スクリーンで見学の説明の後、格納庫へ出発!

5名ずつのグループに分かれて元キャビンアテンダントの方から今整備されている飛行機の種類や飛行機の見分け方などの説明があり、盛沢山でいろいろと勉強されていることがうかがえました。 最後にみんな笑顔で無事に帰ってくることができました。

  • 湘南精機7人衆???

  • 東京都庭園美術館前にて

  • 玄関にはラリック素敵です

  • 敷地内意外と広いんです

  • 見事な日本庭園

  • 庭園にひっそりと佇む茶室

  • 茶室から望む1枚の絵のような景色

  • ホテルでステーキランチ

  • 待望のJALSKYミュージアム

  • コックピット模型の前でパチリ

  • 機長!操縦大丈夫ですか?

  • 歴代のCAの制服、けっこう
    ミニスカートですよ

  • 飛行機の模型がズラリ

  • 間近で見る飛行機は迫力満点!

  • あと一歩で滑走路内に!

  • 飛行機の見分け方教わりました

  • みんな笑って~「ヒコーキ」

  • 見学の記念に

参加者コメント
  • 久しぶりの旅行でしたが、新入社員の皆さんと一緒に行くことができて良かったです。感染対策をしっかり行ったおかげで安心して参加をする事が出来ました。
  • 東京都庭園美術館では紅葉のおかげで庭園、洋館の素敵な組み合わせの写真がたくさん撮れました。芸術の秋を堪能することが出来ました!
  • JALSKYミュージアムでは飛行機が次々と滑走路へ着陸する様子も間近で見ることができました。空港内にいる臨場感をたっぷりと味わうことができ、また海外旅行に行きたくなった1日でした。

その他、毎年2月には曽我梅林にて観梅会を行っています。見ごろを迎えた梅林の下、社員とお客様の親交を深めております。初夏にはイベントとして、二宮の海岸で地引網を実施しています。運が良ければ新鮮な海の幸が大漁GETできますよ!

社員旅行

3~5年に1回、泊まりがけで、社員旅行を実施しています。

創立55周年記念旅行

創立55周年記念旅行として、2016年の3月に香港へ行ってきました!

  • 100万ドルの夜景

  • コインが口に入れば幸運が!

  • 黄大仙にて

  • 点心は欠かせません♪

  • 情緒ある景色ですね

参加者コメント
  • 香港はちょうど雨季にさしかかる直前でしたが、日頃の行いが功を奏したのでしょうか。天候に恵まれた2泊3日の旅は、傘の出番もなく思い切り楽しんでくることができました!
  • このお天気のおかげで、ヴィクトリア・ピークから一望できる素晴らしい景色を満喫することができました。「百万ドルの夜景」の名に違わぬ見晴らしです!
  • 香港のメインストリートを走るオープントップバスに乗車しました。古き良き街並みと最先端のビル群とのギャップに驚きつつ、皆さんベストショットを狙って記念撮影に励んでいました。
  • 中華は濃い味のイメージがありましたが、ヘルシーな料理と香りの良い お茶でさっぱりといただく事ができました。スイーツのマンゴープリンも外せません!
  • 華やかな景観のお寺、黄大仙にお参りへ。病気治癒と縁結びにご利益有りとの事で、各々真剣に願い事をしていました。